Dear Ohtani-San -- In Japanese
Ohtan-San
Out of respect to you, I have had my thoughts translated into your native tongue. I hope this makes it easier for you to understand what it would mean to every Mariner fan for you to choose Seattle as your new city. The reason that this introduction is in English is only because of the requirement that this posting be 50 words long, and it apparently doesn't recognize Japanese.
大谷さん、
初めてお手紙差し上げさせて頂いております。あなたの人生でも多分最も重要な意思決定をなさる際に、或るひとりのファンからの導きと願いをお聞き入れ頂けることを希望しております。私は83才になるお祖父さんで、シアトルに住んでおります。子供の頃から野球が大好きでした。ボストン・レッド・ソックスと一緒に育ち、チームの偉大なスターの活躍を楽しく観戦しました。ジョニー・ペスキー、ヴァーン・スティーブンス、ロビー・ドゥアー、ドム・ディマジオ選手の全盛期を見ております。またテッド・ウィリアムズ選手が安打で最後のホームランを打った時、観戦しておりました。現在でも鮮やかに記憶に残っております。その後、アメリカの太平洋岸北西部へ引っ越しまして、それ以来マリナーズのファンになりました。
このお手紙を差し上げておりますのは、あなたが素晴らしい才能の持ち主であり、私の好きなチームでプレーして頂きたいと願うからばかりではなく、 あなたは、ご自分で選ばれた価値観が他の殆どの若いスターとは全く異なっていると思うからです。大谷さんは、今までの行動をもって、お金は関係ないということを私達全員に示されました。そのことに対し、心から脱帽致します。世の中の人々がお金以外に何も考えない時代、 あなたは何かそれ以上のものに信念を持っておられます。年齢は若いが、魂は極めて成熟しておられる方です。
あなたを誘致するために競っているジェレラル・マネージャー達は全員、あなたの質問状に律儀に回答しました。彼等は、自分達のトップの人間とマーケティングの専門家が巧妙に作り上げた如才ないマルチメディアの提示を通じてお月様をあなたに約束しています。今や、あなたも、そのような犬と馬のプレゼンテーションに飽き飽きしておられると思います。また、私の理解が正しければ、ご自分の意思決定は彼等の回答以外のものに基づいてなされると思っております。
様々な声のコーラスをお聞きになっておられます。しかし、未だ聞いておられない声の主---あなたの意思決定において重要な役割を果たすべき声の主は、あなたのファンであります。ここでちょっと私共の自己紹介をさせて下さい。私共は、殆どが進歩的かつ前向きの考え方の持ち主であります。最も重要なのは、あなたの観点から見て永久に忠実な人間達であるということです。私共は、順調な時もそうでない時も常に自分達のプレーヤーの味方です。(他の町とは違い)当地でマリナーズのプレーヤーがスランプの時、順調でない時でも、ブーイングされたのを私は一度も聞いたことがありません。私共は、ありのままのプレーヤーを受け入れます。自分のことしか考えないプレーヤーだけは拒否しますが。例えば、この町と市民を見捨てたアレックス・ロドリゲスのような人です。帰省した時、ニセのドル紙幣を見せてやりました。
私共は、プレーヤーのアスリートとしての妙技だけでなく、人間性および醸し出すものを愛します。私共は、一郎選手のスピードとあっぱれな打率だけでなく彼の自己を制する規律、卓越性への真摯な姿勢に敬意を表します。ロビンソン・カノーのリーダーシップ、沈着かつ静かな自信、ネルソン・クルーズのクラブハウス内だけでなく外にも広く広がる優しくにこやかな微笑み、ケン・グリフィの若々しいエネルギーとハッスル、そしてフェリックスとエドガーの類い稀なるピッチングとヒッティングそして忠誠心とコミットに敬意を表します。自己の全生涯を通してひとつの組織の一部となることを選択するプロのアスリートが最近は如何に少ないことか。それを見て彼等と組織を判断することができます。私共は多くの点で彼等を祝福します。キング・フェリックスのコートでKを声高に応援します。そして、マネジメントとは別個に私共自身が率先して自分達のバージョンを、チアリングセッションを、ジェームス・パックストンまたは彼のニックネーム「ビッグ・メープル」への敬意を表するため、作り出します。あなたも、ご自分自身のコートをお持ちになることができます。
アメリカでは、年寄りは「バケツ・リスト」なるものを持っています。死ぬ前に達成したい事柄のリストです。あなたのプレー(一目見てみたい偉大なタレント)をこの目で見ること、それが私のリストの一番目の項目です。しかしながら、私のリストの他の項目とは異なり、その意思決定は私に掛かってはおりません。その意思決定はあなただけのものです。 私は、最近は滅多に外出しなくなりました。ですが、あなたのマリナーズのユニフォーム姿を見るために特別な努力をするつもりです。そのような機会を誠に有り難く思い、感謝すると思います。この御手紙を最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。どのような意思決定をなさるとも、正当な理由をもってなさると確信しており、少なくともそれで心が慰められております。
御多幸を祈ります。
ラリー パロス