浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」…
生放送で原稿を読んでいる最中に突然、鼻水が垂れてきたのが15年以上前。それでもずっと、特にマスクもせず、たまに市販薬に頼っていればなんとかなっていたのですが・・・。ついに今年、本格デビューした花粉症。マスクをせずにゴル…
2024年11月、オーストラリアで16歳未満のSNS利用を禁止する法律が成立したことは、世界中に大きな衝撃を…
⼯藤静⾹&フルオーケストラ・追加公演決定︕ 横浜少年少女合唱団と初共演 1987年デビュー以来、日本&アジアの音楽シーンの先端を走る工藤静香。2024年、初のフルオーケストラコンサートとなった世界遺産・薬師寺…
この頃しみじみと感じるのは「昭和は遠くなりにけり」ということだ。昭和最後の年、1989(昭和64・平成元…
ネパールでは、約9000人が犠牲となった大地震から25日で10年となり追悼式が行われました。住宅など建物の再建は進んだ一方で、耐震性の低い建物の対策をどう進めていくかが課題となっています。
ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が、アメリカのトランプ政権の特使と会談しました。ロシア側は、ロシアとウクライナの直接交渉の再開の可能性などについて協議したとしています。
亡くなった母が最近まで住んでいた、築80年の平屋。そこから出てきたのは、45リットルのゴミ袋“1800袋分…
再審=裁判のやり直しを求める手続きの課題について、全国の刑事裁判官が意見交換した内容が明らかになりました。「法律の規定が少なくどこから手をつけていいのか見込みがつけにくい」、「経験のある裁判官でも難しい」など、進め方の難しさを挙げる意見があったということです。
トヨタ自動車のルーツの企業で、東証などに上場している「豊田自動織機」が株式の非上場化について検討し、主力取引銀行などとの間で株式の取得に必要となる資金の調達について協議していることがわかりました。
「SUSURU TV.」ラーメンYouTuber・SUSURUくんが「毎日ラーメン健康生活」をモットーに全国のラーメンを食…
4月30日、アメリカのトランプ政権が始まってからちょうど100日目を迎える。「まだ100日しかたっていない…
大型連休が始まりましたが、上空の寒気の影響で北日本では大気の状態が非常に不安定になっています。東日本でも午後から非常に不安定になる見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
物価高対策をめぐって立憲民主党は、食料品の消費税の税率を原則1年間に限って0%に引き下げる案を夏の参議院選挙の公約に盛り込むことを決めました。ただ、財源など具体的な制度設計はこれからで、党内からは「減税を訴えるほかの野党と区別がつかず中途半端だ」といった不満も出ています。
アメリカの関税措置をめぐる日米交渉では、農産物の扱いも焦点の1つになるとみられています。政府内では、アメリカ産の大豆やトウモロコシは輸入拡大の余地があるとみて、アメリカ側の出方を見極めながら対応を検討することにしています。
アメリカ トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、次回の閣僚交渉で自動車などの関税の引き下げを協議の対象とすることを確認したい考えです。アメリカ側が求めている自動車や農産物の輸入拡大などについては、相手の出方を見極めながら日本側の考え方を説明することを検討しています。
パレスチナのガザ地区では、先月から攻撃を再開したイスラエル軍が8週間近くにわたって支援物資の搬入を認めておらず、国連は「住民に配る食料の備蓄が底をついた」と明らかにし、一刻も早く搬入を認めるよう強く求めています。
休日に持つバッグと違って、通勤バッグは機能も重要。PCや書類が入るサイズで収納力にも優れ、かつ持ち歩…
「この商店街は発展しようにも、やりようがないんだよ」駅前から連なる商店街の、ある店主はそう語った。…