Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Октябрь
2018

Новости за 02.10.2018

【人事】東計電算

Sankeibiz 

◇東計電算(1日)取締役 礒崎奈保子▽退任 取締役根本和広



ヤマトがLINEで宅配事前通知 再配達減らす狙い

Sankeibiz 

ヤマト運輸は2日、無料通信アプリLINE(ライン)を通じ、宅配便が届く日時を事前に知らせるサービスを始めたと発表した。再配達を減らす狙いで、LINE利用者約7600万人が対象。送り状とLINEに登録した電話番号が一致した場合、初期設定は不要で荷物が届く旨のメッセージが届く。ヤマト運輸の公式LINEアカウントを登録すれば、配達予定日時などを知ることができる。

ヤマトがLINEで宅配事前通知

Sankeibiz 

ヤマト運輸は2日、無料通信アプリLINE(ライン)を通じ、宅配便が届く日時を事前に知らせるサービスを始めたと発表した。再配達を減らす狙いで、LINE利用者約7600万人が対象。送り状とLINEに登録した電話番号が一致した場合、初期設定は不要で荷物が届く旨のメッセージが届く。ヤマト運輸の公式LINEアカウントを登録すれば、配達予定日時などを知ることができる。

日立システムズ、生鮮品流通サービス 総額100億円引き上げへ

Sankeibiz 

日立システムズ(東京都品川区)は、食品スーパーなどの小売業者や食品製造業者向け「青果サプライチェーンサービス」の提供を始めた。6月の卸売市場法改正などによる生鮮品の流通制約緩和に対応。生鮮品の納期短縮や仕入れコストの低減、トレーサビリティー管理を支援する新たな流通ルートの創出を目指す。同社とパートナーシップ関係にある生産者や青果コーディネーターと流通・食品業者を市場を介さずにサプライチェーンで結ぶもので、まずスーパーのカネスエ(愛知県一宮市)に提供する。2021年度末には同事業の流通総額を100億円にまで引き上げたい考えだ。

18年度の設備投資、中小43%が「あり」 商工中金調査

Sankeibiz 

商工中金がまとめた7月時点の中小企業設備投資動向調査によると、2018年度に設備投資の計画が「ある」と回答した企業は全体の43.8%で、15年度以降ほぼ横ばいで推移している。ただ、リーマン・ショックがあった08年以前の50%超の水準には至っていない。「なし」は33.3%、「未定」が22.9%だった。

特殊陶業、米社の酸素濃縮装置事業を150億円で買収

Sankeibiz 

日本特殊陶業は2日、米資源大手チャートインダストリーズから、呼吸器系疾患の患者が使う吸入器など医療用の酸素濃縮装置事業を1億3350万ドル(約150億円)で買収すると発表した。チャート社傘下で同事業を手掛ける米英中の3企業の全株式を12月に取得する。日本特殊陶業は国内で吸入器を製造、販売。呼吸器系疾患は大気汚染などの影響で世界的に増加傾向にあり、海外へ販路を拡大する。3社の売上高は2017年12月期で計約160億円。日本特殊陶業の医療事業の売上高は現在約20億円で、数年後に約220億円に増やす方針だ。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *