Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Март
2020

Новости за 06.03.2020

126のデイサービス事業所に2週間休業を要請 名古屋

NHK 

愛知県が名古屋市を中心に「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が2つ発生しているという認識を示す中、名古屋市は、市内の2つの区にある126のデイサービスの事業所に対し、7日から2週間、休業するよう要請しました。

韓国大手航空2社 日本結ぶ直行便運休へ

NHK 

韓国では新型コロナウイルスの感染者が新たに300人余り増えて6593人となりました。韓国の航空大手2社は日本政府が韓国からの入国者に指定場所での2週間の待機を要請することなどを発表したのを受け、この間、韓国と日本を結ぶ直行便の運航をすべて取りやめることを決めました。

新型コロナウイルス 2人の感染確認 千葉

NHK 

千葉県市川市に住む50代の男性2人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。このうち1人は、市内の高齢者福祉施設の職員だということです。

検事長定年延長 森法相「答弁わかりにくい点あり反省」

NHK 

東京高等検察庁の検事長の定年延長をめぐり森法務大臣は参議院予算委員会で、これまでの国会審議での答弁に分かりにくい点があり、反省するとしたうえで、定年延長の趣旨や法解釈の変更について丁寧に説明していく考えを示しました。



奈良市で3人の感染確認 ライブハウス1人 クルーズ船2人

NHK 

奈良県では奈良市に住む3人が新たに新型コロナウイルスに感染しているのが確認されました。県などによりますとこのうち1人は大阪市内のライブハウスを訪れ、ほかの2人は集団感染が起きたクルーズ船に乗っていたということです。

臨時休校めぐり学校再開の判断目安を検討へ 文科相

NHK 

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校をめぐり、萩生田文部科学大臣は、衆議院文部科学委員会で、学校の再開については、各自治体が判断を行う際の目安などについて検討を行う考えを示しました。

バドミントン桃田「東京オリンピックで金メダル」事故後初会見

NHK 

遠征先のマレーシアで交通事故にあい、その後、右目の眼か底骨折の手術を受けたバドミントンのエース、桃田賢斗選手が事故後初めて会見を行い「励ましの言葉をいろいろなかたからいただいた。東京オリンピックでは金メダルをねらいたい」と初めてみずから金メダルという言葉を口にして目標を語りました。

高級人気マンションの一般販売ない部屋 東京 千代田区長が所有

NHK 

東京・千代田区の区長が家族とともに所有する区内のおよそ1億円の高級人気マンションの部屋が、一般には販売されず通常、土地の所有者などに提供される「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だったことが分かりました。このマンションは区の許可を受けて高さ制限が緩和されていて、専門家は「抽せんをせずに部屋を優先的に入手した疑いがあり、きちんとした説明が必要だ」と指摘しています。取材に対して区長は「購入の手続きは家族が行ったので、詳しい経緯は知らない」などと話しています。

聖火引継式 子どもたちのギリシャ派遣を中止

NHK 

今月19日にギリシャで行われる東京オリンピックの聖火の引継式で、ダンスなどの文化パフォーマンスを披露する予定だった日本の小中学生や高校生は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で派遣が中止されることになりました。

高齢女性が頭から血を流し死亡 事件か 川崎

NHK 

6日昼前、川崎市のアパートの部屋で高齢の女性が頭から血を流して倒れて死亡しているのが見つかりました。死亡したのはこの部屋に住む80代の女性とみられ、警察は身元の確認を急ぐとともに現場の状況などから事件に巻き込まれたとみて詳しい状況を調べています。

参院予算委「緊急事態宣言 実施は慎重に」菅官房長官

NHK 

新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案をめぐり、菅官房長官は参議院予算委員会で、「緊急事態宣言」の実施について、「慎重にやるべきだ」と述べ、専門家の意見も聞いたうえで判断する考えを示しました。

新型コロナは日本企業直撃 東京五輪「延期・中止」ケースで令和2年度営業赤字予想も

Sankeibiz 

新型コロナウイルスの感染拡大が企業業績見通しを暗くしている。野村証券と大和証券、SMBC日興証券の3社は6日までに、主要企業の令和元年度業績予想をそろって引き下げた。2年度は全社が反転を予想するが、状況次第では東京五輪・パラリンピックの開催に響きかねず、「来期の営業増益は怪しくなる」(野村の元村正樹シニア・エクイティ・ストラテジスト)との声も上がる。

中国と韓国入国者対策 専門家 小規模企業が最も深刻

NHK 

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が中国と韓国からの入国者に指定場所で2週間の待機を要請するなど新たな水際対策を設けたことについて、第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「中国や韓国からの観光客の消費はインバウンド全体の4割以上という大きなウエートを占めており消費への影響はかなり大きい」と述べました。

閖上無線訴訟 市と遺族が和解へ 宮城 名取

NHK 

東日本大震災の時に宮城県名取市閖上地区の防災行政無線が故障していたことをめぐり津波で家族を亡くした遺族が市に賠償を求めた裁判は、市が犠牲者や遺族に遺憾の意を表し、防災対策に努めることなどを条件に和解が成立する見通しになりました。

休校で給食取りやめ 農家や食品企業支援を 知事会が農相に要請

NHK 

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休校で学校給食が取りやめになったことなどで農家や食品関係の企業の経営が脅かされているとして、全国知事会は6日、江藤農林水産大臣に対し地域経済への影響を最小限に抑えるよう求める緊急の要請を行いました。

千葉 小4女児虐待事件 裁判長「本当のこと話しているか?」

NHK 

千葉県野田市で長女を虐待して死亡させた罪に問われている父親の裁判で、被告は6日も女の子に対する暴行の大部分を改めて否定しました。裁判長が「イメージのわかない話もあるが本当のことを話しているか」と尋ねる場面もあり、被告は「話しています」と淡々と答えました。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *