Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Июнь
2020

Новости за 02.06.2020

「9月入学」導入見送り 長期的課題として検討継続方針

NHK 

「9月入学」について政府は、今年度や来年度からの制度の導入を見送ることになりました。ただ、海外への留学の増加による国際競争力の向上など利点も指摘されていることから、長期的な課題として検討を続ける方針です。

キャッシュレス手数料公表へ 経産省、対応店舗定着と負担軽減狙う

Sankeibiz 

キャッシュレス決済に伴う政府のポイント還元制度で、増加したキャッシュレス対応店舗の定着と負担軽減のため、経済産業省がクレジットカード会社などキャッシュレス決済事業者の手数料情報を来月にもリスト化して公表する方針を固めたことが2日、分かった。キャッシュレスを導入した店舗からは、還元策が終了する6月末以降に手数料を引き上げられることへの懸念の声が上がっており、公表で決済事業者間の競争を促し、手数料の抑制を図る。

日航、今夏ボーナス半減へ

Sankeibiz 

日本航空が今夏のボーナス支給額を2019年夏に比べ半減する方針を固めたことが2日、分かった。新型コロナウイルスの大流行による減便が相次ぎ、業績が悪化しているため。既に従業員に通知しており、今月中に労働組合の同意を得たい考え。日本航空はグループの4月の国際線旅客数が、前年同月比98%減の1万6039人だった。今後も需要の回復には時間がかかるとみられており、厳しい経営環境が続くと判断した。



雇用調整助成金 オンライン申請、5日再開

Sankeibiz 

加藤勝信厚生労働相は2日の記者会見で、個人情報が漏れて運用を停止している雇用調整助成金のオンライン申請について、5日正午に再開すると明らかにした。事業所の担当者が申請登録する際、延べ1210事業所に同一のIDが付与され、申請者の氏名や事業所の電話番号などが、互いに見られる状態だった。厚労省はプログラムミスが原因としている。

【生かせ!知財ビジネス】次代を創造する子供たちへ INPITが学習冊子

Sankeibiz 

今こそ、豊かな夢を描き、ポストコロナ時代を創造していける子供たちを育てる時ではないか。特許庁傘下の工業所有権情報・研修館(INPIT)はこのほど、生徒・学生向けの学習用ブックレット誌「MIRAI 未来をつくる」を作成し、同館ホームページで公開した。ダウンロード先は、https://www.inpit.go.jp/jinzai/educate/kyouzai/index.html。

日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」6日開業 東京都心に新たな人の流れ

Sankeibiz 

東京メトロは2日、日比谷線に6日開業する「虎ノ門ヒルズ駅」(東京都港区)の内部を報道関係者に公開した。周辺では複数の超高層ビルによる新たな街づくりが進む。銀座線虎ノ門駅とは地下通路で乗り換え可能となり、都心に新たな人の流れをつくりそうだ。

【新社長】プロスペクト 岡勝氏

Sankeibiz 

岡勝氏(おか・まさる)1988年朋友建設。都市住宅販売などを経て、2008年11月にライブレント代表取締役。17年8月からはフロンティアハウス取締役を兼務。56歳。田端正人社長は退任。1日就任。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *