Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Январь
2022

Новости за 18.01.2022

名古屋 コロナ自宅療養中に死亡の男性 オミクロン株感染を確認

NHK 

名古屋市は今月11日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、自宅療養中に死亡した市内の70代の男性について、ゲノム解析の結果、オミクロン株に感染していたことが確認されたと発表しました。市によりますと詳しい死因はわかっていないということです。

カナダ “北京の感染 カナダからの郵便で”に「異常な考え方」

NHK 

中国 北京市の当局が、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が市内で初めて確認されたことをめぐり、カナダから受け取った郵便物からオミクロン株とみられるウイルスが検出されたとしていることについて、カナダの保健相は17日、「異常な考え方だ」と不快感を示し、両国の主張の隔たりが浮き彫りになっています。

東京23区のごみ収集 作業員が感染しても停止しない準備進める

NHK 

都民の生活に欠かせない東京23区のごみを処理する清掃工場では、去年、新型コロナの第5波で多数の作業員が感染し、欠勤せざるをえない状態になりました。今、感染が再び急拡大するなか、すでに作業員6人の感染が確認されていて、第5波より多い感染者が出ても工場をストップさせないため、補充人員を事前に決めてリスト化するなど準備を進めています。

前理事長ら逮捕・起訴の日大 外部有識者の「再生会議」初会合

NHK 

学校法人トップの田中英壽前理事長らが逮捕・起訴される異例の事態となっている日本大学で、外部の有識者が改革案を検討する会議の初めての会合が開かれ、「前理事長が人事を恣意的に決めていたことが背景にあったのではないか」などの意見が出されました。

中国 北朝鮮との貿易総額 コロナ前に比べ9割近く減少

NHK 

北朝鮮と中国との去年1年間の貿易総額は、新型コロナウイルスの影響がなかった3年前・2019年と比べて9割近く減少しました。一方、北朝鮮では17日、貨物列車で中国からの物資の輸送が再開されていて、両国の本格的な貿易につながるか注目されます。



北朝鮮ミサイル開発「2種類使い分け“第2サイクル”に」専門家

NHK 

北朝鮮が「戦術誘導弾」の発射実験を17日行ったと発表したことについて、専門家は、2種類の短距離弾道ミサイルを使い分けていると指摘したうえで、北朝鮮のミサイル開発が、複雑に軌道を変えられるようにして迎撃されにくくするための「第2のサイクル」に入っているという見方を示しています。

熊本県 新型コロナ 2人死亡 新たに608人感染確認 過去最多

NHK 

熊本県では18日、新たに608人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表がありました。今月16日の433人を大幅に上回り、過去最多となりました。一方17日、熊本市が発表した感染者のうち、2人について取り下げました。これで県内の感染者数は延べ1万7437人となりました。また、熊本市の90代の女性と県内の80代の男性の合わせて2人の死亡が確認され、県内で亡くなった人は138人になりました。県内での死者の発表は去年10月14日以来です。

小木“Poggy”基史「ぼくのハットを被りながらDJしていました」──短期連載:「ヴァージル・アブローへの手紙」Vol.09

GQjapan.jp 

12月28日スタートのWEB連載「ヴァージル・アブローへの手紙」は、11月28日に急逝したヴァージル・アブローとの思い出を、彼と親交のあった方々から集め、紹介する特別企画です。第9回は、ファッション・キュレーターの小木“Poggy”基史さんです。

大阪 吉村知事 あす重点措置要請で兵庫と京都の知事と協議

NHK 

新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、大阪府の病床使用率は、近く、国に「まん延防止等重点措置」の適用を要請する基準としていた35%に達する見通しとなっています。大阪府の吉村知事は、19日兵庫県と京都府の知事とオンラインで会談し、重点措置の要請について協議する方針です。

“重点措置”適用ならあす国会で各党質疑 自民と立民が確認

NHK 

新型コロナの感染状況が悪化する中、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、政府が首都圏の1都3県などにまん延防止等重点措置を適用する方針を固めれば、19日、国会で報告を受け、各党による質疑を行うことを確認しました。

【詳しく】“王者” ジョコビッチ退場 何が問題だった?

NHK 

今月17日に開幕したテニスの全豪オープンは、“王者”ノバク・ジョコビッチ選手が開幕前日に去るという異例の幕開けとなりました。ジョコビッチ選手にとって、この大会は、大会4連覇とともに、四大大会で史上最多となる通算21回目の優勝がかかる、歴史的な大会になるはずでした。しかし、オーストラリア到着後、新型コロナのワクチン接種をめぐって入国が許可されるのかどうかで二転三転。大会開幕の前日に国外退去となったのです。「現役最強」とも言われるテニスプレーヤーがなぜ退場を迫られたのか。その経緯や背景を詳しく解説します。(シドニー支局 青木緑)

岸田首相 首都圏など13都県「まん延防止措置」適用に向け協議

NHK 

新型コロナの感染状況が悪化する中、政府は首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県にまん延防止等重点措置を適用する方針です。岸田総理大臣は午後6時前から関係閣僚と会談し重点措置の適用に向けて詰めの協議を行ったものとみられます。

米軍佐世保基地 新型コロナ 今月13日以降新たに44人感染確認

NHK 

長崎県佐世保市にあるアメリカ軍佐世保基地は、今月13日以降、基地関係者44人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと18日、発表しました。佐世保基地の関係者で感染が確認されたのは、これまでで延べ328人となっています。

福岡県 新型コロナ 新たに1338人感染確認 過去最多

NHK 

福岡県は、18日、県内で新たに1338人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の一日の感染者数としては16日の1290人を上回り、過去最多を更新しました。内訳は、福岡市で738人、北九州市で220人、久留米市で47人などとなっています。福岡県内で感染が確認された人は延べ8万2482人になりました。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *