Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Февраль
2022

Новости за 04.02.2022

福岡県 新型コロナ 7人死亡 5120人感染確認 3日連続5000人超

NHK 

福岡県は4日、県内で新たに5120人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県内の一日の感染者数が5000人を超えるのは3日連続で、金曜日としては最も多くなりました。内訳は、福岡市で1741人、北九州市で901人、久留米市で257人などとなっています。一方、今月1日に感染者として発表された3人が取り下げられました。福岡県内で感染が確認された人は、延べ14万4000人になりました。また、50代から90代以上の合わせて7人が死亡したことが確認され、福岡県内で死亡した感染者は673人となりました。

教祖意味する呼称でオウム元代表長男の名前使用禁止 判決確定

NHK 

オウム真理教の元代表、麻原彰晃、本名 松本智津夫元死刑囚の長男が、現在のアレフに自分の名前を使わないことなどを求めた裁判で、最高裁判所は、アレフ側の上告を退け、教祖を意味する呼称をつけて長男の名前を使うことを禁止する判決が確定しました。

北京オリンピック まもなく開幕 日本時間午後9時から開会式

NHK 

史上初めて夏と同じ開催都市で開かれる冬の北京オリンピックがまもなく開幕します。開会式が行われる国家スタジアムには、多くの報道陣が集まり始めています。北京オリンピックの開会式は、14年前、2008年の夏の大会でも開会式が行われた「国家スタジアム」で、現地時間の午後8時、日本時間の午後9時から行われます。

茨城県 新型コロナ 新たに1445人感染確認 3日連続過去最多

NHK 

新型コロナウイルスで茨城県内では4日、新たに1445人の感染が発表されました。一日の発表としては、3日の1374人を上回り、3日連続で過去最多となっています。県内で感染が確認されたのは、累計で4万877人となりました。

円相場 ユーロに対して大きく値下がり

NHK 

4日の東京外国為替市場、円相場はヨーロッパが利上げに踏み切るのではないかという見方からユーロを買って円を売る動きが強まり、ユーロに対して大きく値下がりしました。



ロッテ佐々木朗希 井口監督が開幕ローテーション入りを明言

NHK 

プロ野球ロッテの沖縄石垣島でのキャンプは4日目、期待の3年目、佐々木朗希投手が、このキャンプで2度目のブルペンに入り、変化球も交えて、40球を投げました。練習後、井口資仁監督は、佐々木投手が目標としていた開幕ローテーション入りを明言しました。

ロシア プーチン大統領 中国に到着 習国家主席との会談臨む

NHK 

ロシアのプーチン大統領は、4日に開幕する北京オリンピックの開会式など一連の行事に出席するため、北京に到着し、習近平国家主席との会談に臨んでいます。軍事的な緊張が続くウクライナ情勢をめぐって意見が交わされる見通しです。

埼玉県 新型コロナ 4人死亡 新たに4593人感染確認

NHK 

埼玉県内では4日、新たに4593人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。内訳は、埼玉県の発表が2364人、さいたま市が1113人、川口市が549人、越谷市が369人、川越市が198人となっています。また、川口市は今月1日に発表した1人を取り下げ、これで県内で感染が発表されたのは累計で18万8573人となりました。一方、さいたま市と川口市は、新型コロナウイルスに感染した合わせて4人が死亡したと発表し、県内で亡くなった人は1072人となりました。

今夜開幕 北京オリンピック 開催反対デモも 世界の反応は

NHK 

北京オリンピックは4日夜に開会式が行われ、習近平国家主席が開幕を宣言します。これを前に習主席は、ロシアのプーチン大統領と対面での首脳会談に臨むなど、いわゆる「五輪外交」を展開していて、人権問題などを理由に「外交的ボイコット」を表明するアメリカなどへの対抗姿勢を鮮明にしています。また、開催に反対するデモが世界各地で行われるなど、大会開催をめぐってさまざまな反応がみられました。

愛知県 新型コロナ 13人死亡 過去最多6201人感染確認

NHK 

愛知県は4日、県内で新たに6201人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。一日に発表された感染者数としては、過去最多だった今月2日を上回って、これまでで最も多くなりました。愛知県内での感染確認は、延べ19万3179人になりました。また県と名古屋市、豊橋市、一宮市、豊田市は、感染者13人が死亡したと発表しました。愛知県内で死亡した感染者は1236人になりました。

44都道府県 レベル判断のための2指標10項目 (2月3日時点)

NHK 

新型コロナウイルスの感染状況について、都道府県の医療のひっ迫度合いがどのレベルにあるか示す指標は2月3日の時点で「重症確保病床の使用率」が沖縄県で58%となっているほか、「確保病床の使用率」が岩手県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、広島県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県でそれぞれ50%以上で、政府の分科会が示す「対策を強化すべきレベル」の目安を上回っています。

京都府 新型コロナ 3人死亡 過去最多2878人感染確認

NHK 

京都府と京都市は4日、新たに2878人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。2日の2777人を上回り、これまでで最も多くなりました。これで府内の感染者の累計は7万5339人となりました。また、新たに3人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は307人になりました。重症者は3日時点で6人で、前の日と変わっていません。

「うまい棒」値上げが示すコモディティ高騰【経済記者コラム】

NHK 

外国為替市場で円相場が1日に2円値上がりすればビッグニュースです。が、42年前の発売以来、初めてとなる駄菓子「うまい棒」の値上げは、ある意味それ以上のインパクトがありました。10円から12円へ。この2円の値上がりからは、コモディティ(商品)市場の「いま」が見えてきます。(経済部記者 中野陽介)

東京マラソン開催判断2週間ほど先送り 開催なら全員事前に検査

NHK 

来月2年ぶりに予定されている東京マラソンは、大会1か月前に行うとしていた開催可否の判断を、感染の急拡大を受けて2週間ほど先送りしたうえで、開催に至った場合は、すべてのランナーに事前の検査を行い、陰性証明を求めることになりました。

静岡県 新型コロナ 3人死亡 過去最多1799人感染確認

NHK 

静岡県などは4日、新たに1799人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。一日の感染確認として、これまでで最も多かった3日の1697人を上回り、過去最多です。静岡県は、施設に入居中だった高齢患者と、医療機関に救急搬送されたあと感染が確認された高齢者の、合わせて2人の死亡が確認されたと発表しました。また静岡市は、自宅で療養中だった高齢の男性患者1人の死亡が確認されたと発表しました。一方、静岡市は2日に感染確認を発表した1人について、医療機関から取り下げの報告があったと発表しました。これで県内の累計の感染者数は5万3193人となりました。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *