バドサ 逆転勝ちで初戦突破
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は30日、女子シングルス1回戦が行われ、第4シードのP・バドサが世界ランク87位のL・ツレンコを3-6, 7-6 (7-4), 6...
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は30日、女子シングルス1回戦が行われ、第4シードのP・バドサが世界ランク87位のL・ツレンコを3-6, 7-6 (7-4), 6...
今週のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり168.5円となり、3週連続で値下がりしました。
EV=電気自動車に欠かせない蓄電池の製造能力を高めるため、経済産業省は、2030年までに3万人の技術者を育成するという目標を新たにまとめ、その実現に向けて産学官で人材育成を進める団体が、31日設立されました。
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。将来に対して夢を持てません。周りの大人を見…
テニスの四大大会の1つ、全米オープンは女子シングルス1回戦で大坂なおみ選手がアメリカの選手にセットカウント0対2のストレートで敗れ、初戦敗退となりました。
偽の議員バッジを着けて国会議員を装い、東京 霞が関の外務省に不正に立ち入ったとして、22歳の容疑者が警視庁に逮捕されました。
香川県は31日、新たに1782人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。また、感染して療養していた60代から80代までの男女合わせて6人が亡くなったことも発表しました。一方、県は、30日に感染者として発表した1人について、重複があったとして取り下げました。香川県で、これまでに感染が確認された人は合わせて12万2381人、亡くなった人は251人となりました。
安倍元総理大臣の「国葬」をめぐり、岸田総理大臣は葬儀委員長を務めるみずからの決定に基づいて、各府省で弔旗の掲揚や黙とうによる弔意の表明を行うことを明らかにしました。
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる31日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
自民党は、幹事長代理に、井上 元科学技術担当大臣と若宮前万博担当大臣を新たに充てるなどの幹部人事を決めました。
アジアの平和や発展に尽くした個人や団体をたたえ、「アジアのノーベル賞」とも呼ばれるマグサイサイ賞に、ベトナムで長年、白内障などの手術を無償で行ってきた日本の眼科医、服部匡志さんが選ばれました。
中国の8月の製造業の景況感を示す指数は、新型コロナウイルスの感染が国内各地で再び広がって需要が伸び悩んだことなどから、景気判断の節目となる「50」を2か月連続で下回りました。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は30日、男子シングルス1回戦が行われ、第2シードのR・ナダルが世界ランク198位のR・ヒジカタ(オーストラリア)を4-6, 6-...
Business Insider Japanのウェブ番組「BEYOND」。第13回のゲストは、「ポスト資本主義社会をつくる」ことをミッションに掲げる Next Commons Lab 代表理事の林篤志さんです。
ちょっとした外出の際に急な雨に降られたとしても、荷物はできるだけ濡らしたくないものです。高い防水性能と日常使いにピッタリな内容量が魅力のショルダーバッグをザ・ノース・フェイスで見つけました。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は30日、女子シングルス1回戦が行われ、世界ランク44位の大坂なおみは第19シードのD・コリンズに6-7 (5-7), 3-6のス...
新型コロナの療養期間を終えた岸田総理大臣は、31日から対面での公務に復帰し、記者会見を行いました。旧統一教会との関係をめぐり岸田総理大臣は、閣僚などを含め自民党議員が懸念や疑念を持たれていることを陳謝し、関係を断つことを党の基本方針として徹底すると強調しました。また、安倍元総理大臣の「国葬」について、国会の閉会中審査にみずから出席し、実施の意義などを説明する意向を明らかにしました。
来年度=令和5年度の国の予算案の概算要求は、31日が各省庁から財務省への提出期限となっています。防衛省からの要求額が過去最大となるなど、各省庁からの要求総額は、一般会計で2年連続で110兆円を超える見通しです。
愛知県北設楽郡豊根村。県北東部の奥三河と呼ばれるエリアにあり、長野県や静岡県に隣接する。標高が高く…
日本が商業捕鯨を再開してから3年がたち、ことしの漁がピークを迎えています。捕鯨会社では消費者への普及が課題だとして、取り組みを続けたいとしています。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は30日、男子シングルス1回戦が行われ、世界ランク95位のダニエル太郎は同91位のR・ガスケに4-6, 7-6 (7-1), 2-...
大阪の玄関口として知られる梅田。私鉄や地下鉄の駅には「梅田」がつく一方、JRは「大阪駅」。そして、ひとたび地下に潜れば、“ダンジョン”と言われる、迷路のような地下街。大阪を訪れたことがある人ならば、必ずぶつかる、梅田の疑問に迫りました。(大阪放送局 なんでなん?取材班 谷井健吾 能勢万理奈)
31日の東京株式市場、アメリカで大幅な利上げが続くとの警戒感が出て株価は値下がりしています。
大リーグ、カブスの鈴木誠也選手はブルージェイズ戦にフル出場し、4打数2安打と2試合続けて複数安打をマークしました。
アメリカのホワイトハウスは、日本、アメリカ、韓国の安全保障担当の高官による協議を来月1日、ハワイで行うと発表しました。韓国でユン政権が発足してから初めての協議で、アメリカとしては核開発を加速させる北朝鮮や、地域での影響力を増す中国への対応などをめぐって連携強化を図かりたい考えです。