Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Июнь
2019

Новости за 19.06.2019

拳銃強奪事件 2時間後に1キロ離れた駅に 電車で逃走図ったか

NHK 

大阪 吹田市の交番の前で巡査が包丁で刺され拳銃が奪われた事件で、逮捕された男が事件後に現場から南西に1キロほど離れた駅に立ち寄っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は拳銃を持ったまま電車で逃走をしようとしたとみて調べています。

詐欺メールに注意を 東京五輪チケット抽せん結果発表で

NHK 

東京オリンピックの観戦チケットの抽せん結果が、20日発表されました。これに合わせて結果の発表を装って個人情報や金銭を盗もうとする詐欺メールが出回るおそれがあり、警視庁などが注意を呼びかけています。

けさまでに19回の地震「震度6強程度が起きる可能性 注意を」

NHK 

18日、最大震度6強の揺れを観測した新潟県や山形県では、地盤が緩んだり住宅が被害を受けたりしている地域があります。気象庁は、揺れの強かった地域では今後も最大震度6強程度の地震が発生する可能性があるとして、十分注意するよう呼びかけています。



任天堂が新スマホゲーム

Sankeibiz 

任天堂は、LINE(ライン)などと共同開発したスマートフォン向けのゲームアプリ「ドクターマリオ ワールド」を7月10日に配信する。アプリは日本語や英語、フランス語など複数の言語に対応し、当面は日本や米国を含む59の国・地域に配信。既に事前登録の受け付けを始めた。ゲームは、画面上で赤、青、黄色のカプセルを操作し、同じ色をそろえて消していく仕組み。1人で楽しむ方法と、海外の人とも対戦できる「VSモード」がある。ゲーム専用機とソフトの開発に注力してきた任天堂は近年、スマホゲーム市場への浸透を図っている。今夏にレースゲーム「マリオカート ツアー」の配信も予定している。

スルガ銀・西武信金不正 地域金融、成果主義で歪み

Sankeibiz 

地域金融機関の不祥事が相次いでいる。特に不正融資が問題となったスルガ銀行(静岡)や、「第2のスルガ銀」とも揶揄(やゆ)される信用金庫大手の西武信用金庫(東京)は、金融庁の森信親前長官が「優等生」としてお墨付きを与えた“チルドレン”。事業の核に据えた投資用不動産向け融資で過剰な成果主義がずさんな融資審査を野放しにした。ただ、厳しい経営環境下で自助努力を怠れば生き残りが難しいのも事実で、進退窮まった地方銀行を糾合する構想も浮上している。

【Science View】

Sankeibiz 

C型肝炎ウイルス(HCV)が引き起こすC型肝炎は、肝がんにつながる重大な病気である。1本鎖RNAをゲノムに持つHCVは、感染した細胞内で自身のRNAを宿主の翻訳装置であるリボソームに読み取らせ、ウイルス増殖に必要な多数のタンパク質を効率良く合成する。これまでに、ウイルスタンパク質の効率良い合成には、HCVのRNA配列に存在する「IRES」と呼ばれる領域が寄与していることは分かっていたが、IRESがどのように翻訳効率を向上させているかは謎であった。

地方に誘客へファンド設立

Sankeibiz 

政府系ファンドの地域経済活性化支援機構(REVIC)は19日、地方への訪日外国人旅行者の誘客を図る「観光遺産産業化ファンド」を設立した。文化遺産や国立公園を活用する観光業者に投資し、訪日客の消費拡大につなげる。

JDI、枠組み離脱の台湾企業と協議継続

Sankeibiz 

中小型液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は19日、同社を支援する企業連合の枠組みから離脱した台湾のタッチパネル大手「TPKホールディング」に関し、液晶パネル事業の業務提携については協議を続けていると発表した。

【論風】AI時代の人材育成システム 究極の直観力を鍛える

Sankeibiz 

人工知能(AI)時代に向けて、政府は「ソサイエティ5.0」を目標とする改革を推し進めている。学校教育では、プログラミング、データサイエンスなどのカリキュラムが重視され、それも幼児、初等中等教育の段階からの導入が進められつつある。また一方で、新しい価値を創造する力は、論理(ロゴス)だけでは生まれず、「STEM(科学、技術、工学、数学)」教育だけではダメで、感性の発揮を促すアーツ(A=芸術など)を加えた「STEAM」教育が必要とされ始めた。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *