Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Май
2020

Новости за 20.05.2020

NY株、一時400ドル超高 米景気回復へ期待感

Sankeibiz 

20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前日からの上げ幅は一時、400ドルを超えた。午前10時現在は前日比337・79ドル高の2万4544・65ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は148・72ポイント高の9333・82。

尖閣周辺に中国船、37日連続

Iza 

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で20日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは37日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

文科省、学校の再開に向けガイドライン 22日にも全国の教委に通知

Sankeibiz 

新型コロナウイルスの影響で長期化している休校措置の解除をめぐり、文部科学省は20日、政府の緊急事態宣言が解除されていない地域でも感染予防策を徹底した上で学校活動の再開を可能とするガイドラインを示す方針を固めた。政府が21日に判断する宣言解除の状況を踏まえ、22日に全国の教育委員会に通知するという。

中国でNHKニュース中断 台湾総統就任式で

Iza 

中国で20日、NHK海外放送が台湾の蔡英文総統の就任式に関するニュースを報じた際、画面が途中で真っ黒になり放映が中断された。中国当局が共産党と政府にとって不都合な情報と判断し、国内で広まらないよう規制したとみられる。

「特大荷物」予約制始まる 東海道・山陽・九州新幹線

Sankeibiz 

東海道・山陽・九州新幹線で20日から、縦・横・高さの合計が160センチを超えるスーツケースなど「特大荷物」に関する新たな仕組みがスタートした。特大荷物を持ち込む場合、追加料金はかからないが、車両最後部の専用スペース付きの指定席を予約する必要がある。

茨城の消防士を逮捕 千葉県警、大麻所持の疑い

Iza 

千葉県警佐倉署は20日、自宅で乾燥大麻を所持したとして、大麻取締法違反(所持)の疑いで、石岡消防署愛郷橋出張所(茨城県石岡市)の消防士、大土潤容疑者(25)=同県土浦市東真鍋町=を現行犯逮捕した。



トヨタとホンダ格下げ S&P、新型コロナ影響

Sankeibiz 

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は20日、トヨタ自動車の長期会社格付けを「ダブルAマイナス」から「シングルAプラス」に、ホンダを「シングルA」から「シングルAマイナス」にそれぞれ1段階引き下げた。新型コロナウイルスの流行による世界的な自動車販売の低迷で、今後1~2年は収益性に「非常に強い下押し圧力がかかる」と指摘した。

英国債利回り、初のマイナス 経済先行き懸念

Sankeibiz 

英政府が20日に実施した3年国債の入札で、平均落札利回りがマイナス0・003%をつけた。英メディアなどによると、英国債の落札利回りがマイナスとなるのは初めて。国債の落札利回りは、日本やドイツの10年債などでマイナスになった例がある。

大和堆「日本漁船の安全 最優先に」 海保、水産庁と連携も

Iza 

海上保安庁の奥島高弘長官は20日の記者会見で、北朝鮮など外国漁船による違法操業が近年相次ぐ日本海の好漁場「大和堆(やまとたい)」周辺の警戒活動に関し「必要な態勢を整え、日本漁船の安全確保を最優先に対応していく。水産庁との連携も新たに強化した」と述べた。

日航社員が献血に協力 羽田「少しでも貢献を」

Iza 

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会貢献策の一環で、日航が社員による献血に取り組んでいる。外出自粛の影響で、献血への参加者が減少していることを踏まえ、日本赤十字社に協力を申し出た。

駅助役が乗車券着服で免職 札幌の地下鉄、20万円分

Iza 

札幌市営地下鉄の駅運営を受託している市交通事業振興公社は20日、駅の男性助役(51)が磁気型乗車券を着服し、少なくとも131枚、計約20万円分を不正に払い戻したとして懲戒免職にしたと発表した。厚別署に刑事告訴などを視野に相談しているという。

陛下、医療従事者に「深い敬意と感謝」 皇后さま「心からのお礼の気持ち」 両陛下、日赤社長らから進講お受けに 

Iza 

天皇、皇后両陛下は20日、お住まいの赤坂御所に日本赤十字社の大塚義治社長と富田博樹副社長を招き、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐる対応について説明を受けられた。新型コロナウイルスに関し、両陛下は4月以降、感染症や経済などの専門家から直接、進講を受けられており、今回が4回目となる。

トヨタが3万台リコール カローラなどは改善対策

Iza 

トヨタ自動車は20日、「ヤリス」「RAV4」の計3万1031台(昨年9月~今年4月生産)のリコールと、「カローラ」「カローラ ツーリング」「ヤリス」「JPN TAXI」の計7万8292台(昨年7月~今年3月生産)の改善対策を国土交通省に届け出た。いずれも事故は起きていない。

茨城・明秀日立 「納得できない」3年生部員は落胆 夏の甲子園中止

Iza 

8月10日から甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催される予定だった今年の全国高校野球選手権大会が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止されることが20日、決まった。茨城県内の高校球児たち、中でも最後の夏に大舞台への切符を手にする夢が戦わずしてついえてしまうことになった3年生部員には、無念や落胆の表情が広がった。

新型コロナ 栃木県対策「効果あった」 9月入学には慎重姿勢 全国知事アンケート 

Iza 

新型コロナウイルス感染拡大に伴い国が改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき発令した緊急事態宣言が栃木県を含む39県で解除されてから、21日で1週間。産経新聞が全国の知事に行ったアンケートで、福田富一知事は「(全国一律の宣言が)都道府県をまたぐ人の移動を抑制した」と答え、政府の一連の対応を「どちらかといえば評価する」とした。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *