Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Декабрь
2022

Новости за 23.12.2022

関東運輸局の給与事務職員 自分の給与勝手に水増し 懲戒免職

NHK 

横浜市にある国土交通省関東運輸局の給与の事務担当の職員が、1年半ほどの間に、自分の給与を勝手に1400万円余り水増ししたとして、懲戒免職処分になりました。水増し後の給与は、最も多い月には247万円に上ったということです。

コロナ第8波 都内の大学病院 病床ひっ迫 救急受け入れ困難も

NHK 

新型コロナの感染拡大の「第8波」で、東京都内の大学病院では中等症や重症の病床が埋まり、一般の救急も含めて新たな患者の受け入れが難しくなっているところが出てきています。現場の医師は年末年始にかけて医療体制のひっ迫はさらに進むとして、感染対策を徹底するよう呼びかけています。

TikTok運営会社の社員 取材担当記者のデータに不正アクセス

NHK 

中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介した中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まる中、TikTokの運営会社の社員が、取材を担当している複数の記者の取材源を明らかにするため、記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたことが明らかになりました。

従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ

NHK 

マイナンバーカードと一体化した健康保険証を利用できる医療機関で、従来の保険証を利用すると3割負担の患者の場合、来年4月から12月末までの間、窓口負担に、今よりも6円上乗せされることになりました。



神奈川 茅ヶ崎 男性刺殺事件 逮捕の容疑者 レンタカーで逃走か

NHK 

神奈川県茅ヶ崎市の住宅で55歳の男性が殺害された事件で逮捕された容疑者は、22日、千葉県内の警察署に出頭するまでレンタカーで逃走していたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。レンタカーは大阪ナンバーで、警察が事件前後の足取りや詳しいいきさつを調べています。

来年度の国家公務員の定員 全体で約860人増へ

NHK 

来年度の国家公務員の定員について、政府は、こども家庭庁や内閣感染症危機管理統括庁を新設することなどで今年度に比べ、全体でおよそ860人増やすことを決めました。

旧優生保護法弁護団「国は全国調査すべき」江差町のホーム問題

NHK 

北海道江差町にあるグループホームで、知的障害のある入居者が施設内で結婚や同居を望んだ際に、不妊処置が提案されていたことを受け、旧優生保護法のもとで、不妊手術を強制された人たちを支援する弁護士などが会見を開き「憲法の精神を踏みにじる対応で、国は全国的な実態調査をするべきだ」と訴えました。

トラックなどの運転手 拘束時間上限 2年後から大幅引き下げ

NHK 

長時間労働が課題となっているトラックやバス、タクシーの運転手について、国が定める働き方のルールが改正され、労働時間と休憩時間を合わせた拘束時間の年間の上限が、2年後から大幅に引き下げられます。運転手の労働環境の改善が期待される一方、今の物流網などの維持が難しくなり、経済や生活に影響が出るのではないかという懸念も出ています。

個人のFX取引額 初の1京円突破 来年は?【経済コラム】

NHK 

個人投資家が外国の通貨を売買するFX=外国為替証拠金取引。金融先物取引業協会によると、ことし1月から11月までの合計で、年間の取引額として初めて1京円を超えました。1京というと想像もつきませんが、10000000000000000円と1のあとに0が16個続く数字です。それではお金の1京円がどのくらいすごい金額かというと1万円札を1兆枚並べた金額で、これを積み重ねると、高さは10万キロメートル、距離にすると地球2周半に及びます。ことし空前の活況を呈したFX取引。12月20日に日銀が金融緩和を修正するなど足元で環境が大きく変わる中、来年のFX取引がどうなるのか展望します。(経済部記者 仲沢啓)

第4回RD20開催およびCOP27ジャパン・パビリオンでの講演

Kyodo 

第4回RD20が開催され、各国の参加機関によるリーダーズレコメンデーションが採択、COP27でも成果を報告。 2022年12月23日 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 第4回RD20開催およびCOP27ジャパン・パビ …

防衛省職員 裁判の手続き無断録音 調査で他に3人判明

NHK 

南関東防衛局の職員が、裁判の手続きの内容を無断で録音していた問題を受け、防衛省が調査したところ、ほかにも3人の職員が別の裁判で無断録音を行っていたことが分かりました。防衛省は今後、関係者を処分するとしています。

インフルエンザ 6都県で「流行期入り」 コロナ感染拡大以降初

NHK 

新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、全国の医療機関から今月18日までに1週間に報告された患者の数は全国で2592人でした。全国では流行期入りの水準を下回っていますが、この冬は岩手県や東京都など6の都県で新型コロナの感染拡大が始まって以降、初めてその水準を上回っていて、専門家は注意を呼びかけています。

過去最大の114兆円余の来年度予算案 閣議決定 国債は35兆円超

NHK 

政府は、23日の臨時閣議で、一般会計の総額が過去最大の114兆3812億円となる来年度・令和5年度予算案を決定しました。この財源を賄うために新たに発行する国債は35兆円を超えていて、財源の3割以上を国債に頼る厳しい財政状況が続いています。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *