Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
NHK
Май
2024

Новости за 15.05.2024

【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月16日の動き)

NHK 

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる16日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります)

プーチン大統領 中国 北京に到着 習近平国家主席と会談へ

NHK 

ロシアのプーチン大統領は、通算5期目に入ってから最初の外国訪問先として16日から中国を訪れ習近平国家主席と会談します。この中でプーチン大統領は、ウクライナ情勢を巡っても中国との結束を確認し、欧米側への対抗姿勢を強めていきたいねらいとみられます。

信用保証うたい違法集金 発覚遅らせるため元本返還先延ばしか

NHK 

医療機関の信用保証の事業をうたい、資金を違法に集めたとして東京の会社社長ら8人が逮捕された事件で、会社が複数の顧客に対し、「特別な配当がある」といって元本の返還を先延ばししていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。資金を募っていた事業に実態はなかったとみられ、警視庁は発覚を遅らせるねらいがあったとみて調べています。

栃木 日光の強盗事件 ベトナム人逮捕 相次ぐ事件との関連捜査

NHK 

先月、栃木県日光市の山あいにある住宅で起きた強盗事件で奪われたキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしたとして、25歳のベトナム人が逮捕されました。一緒にいた23歳のベトナム人も不法残留の疑いで逮捕され、警察は栃木や長野、群馬、福島の山あいの住宅で相次いだ強盗事件との関連を捜査しています。

住友化学の昨年度決算 過去最大約3100億円の赤字

NHK 

住友化学の昨年度1年間の決算は、医薬品と石油化学事業の不振で最終的な損益が過去最大となるおよそ3100億円の赤字となりました。会社は国内外での人員削減や資産の売却などを進め、今年度は200億円の黒字になるという見通しを示しました。

シンガポール ローレンス・ウォン新首相就任 約20年ぶりの交代

NHK 

シンガポールで15日、およそ20年にわたって首相を務めてきたリー・シェンロン氏が退任し、後継のローレンス・ウォン氏が新たな首相に就任しました。米中対立や少子高齢化への対応など課題も山積する中、その手腕が問われることになります。



【プロ野球結果】ヤクルト 広島に勝ち最下位を脱出

NHK 

プロ野球は6試合が行われ、ヤクルトは村上宗隆選手が史上最年少での通算200号ホームランを達成しドラフト2位ルーキーの松本健吾投手がプロ初登板初完封の好投と同学年の2人が投打に活躍して広島に勝ち、最下位を脱出しました。

アメリカ 4月の小売業売上高 前月と同水準 予想を大幅に下回る

NHK 

アメリカの先月の小売業の売上高は前の月と同じ水準となりました。0.4%の増加を見込んでいた市場予想を大幅に下回りました。およそ23年ぶりの高い金利水準が続く中、堅調だった個人消費が減速した形で、今後もこの傾向が続くかどうか注目されます。

「特定秘密」情報 不適切な取り扱い 岸田首相“ゆゆしき事態”

NHK 

自衛隊で高度な保全が求められる「特定秘密」の情報を不適切に取り扱う問題が相次いだことについて、岸田総理大臣は、「信頼を損なう、ゆゆしき事態だ」として、再発防止と適正な制度の運用を関係省庁で徹底していく考えを示しました。

ヤクルトのルーキー 松本健吾 プロ初登板で完封勝利 16年ぶり

NHK 

プロ野球・ヤクルトのルーキー、松本健吾投手がプロ初登板となった15日夜の広島戦で9回をヒット3本無失点に抑え完封勝利を挙げました。ルーキーのプロ初登板での完封勝利は2008年に当時ソフトバンクの大場翔太投手が達成して以来、16年ぶりです。

仏領ニューカレドニアで暴動 3人死亡 少なくとも80人拘束

NHK 

南太平洋にあるフランス領のニューカレドニアで、13日の夜から暴動が起きてロイター通信は3人が死亡し、少なくとも80人が拘束されたと伝えています。空港も閉鎖されていて、日本人観光客も足止めされています。

アメリカ 4月の消費者物価指数 前年同月比3.4%の上昇

NHK 

アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて3.4%の上昇となりました。上昇率は3か月ぶりに前の月を下回りました。FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は現在の高い金利水準を維持してインフレ率が低下するまで辛抱強く待つ必要があるという考えを示していますが今回の物価統計を受けてFRBがどのような政策判断をするかが注目されます。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *