Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Июнь
2018

Новости за 01.06.2018

トヨタ、デンソーに電子部品を集約 グループ内重複業務解消

Sankeibiz 

 トヨタ自動車は1日、主要な電子部品事業をグループのデンソーに集約すると発表した。デンソーが2019年末をめどにトヨタの広瀬工場(愛知県豊田市)の生産設備を取得する。アフリカ市場の営業業務を豊田通商に移管する方向で検討を始めることも公表した。

【インタビュー】米の自動車輸入制限の発動を懸念

Sankeibiz 

 おはた・みき 慶応大大学院経済学研究科修了。2008年三菱UFJリサーチ&コンサルティング入社。調査部で日本と米国マクロ経済分析を担当。三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)出向を経て、17年11月から現職。兵庫県出身。

国内新車販売、5月0.2%減 不正発覚のスバル不振

Sankeibiz 

 5月の国内新車販売台数は、前年同月比0.2%減の37万1867台となり、2カ月ぶりに前年実績を下回った。軽自動車は0.6%増えたが、軽以外の自動車(登録車)で最大手のトヨタ自動車が減少。無資格検査問題を含む一連の不正が発覚したSUBARU(スバル)が大幅に減った。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日、発表した。

TPP法案が参院審議入り 早期発効に機運向上

Sankeibiz 

 米国を除く11カ国が参加する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の関連法案と協定承認案が1日の参院本会議で審議入りした。TPP発効には参加6カ国以上が国内手続きを完了する必要がある。政府は今国会での成立を目指し、早期発効に向けた機運を高める考えだ。

【マネジメント新時代】自動車部品メーカーはEV化とMaaS化に照準を

Sankeibiz 

 最近、自動車部品メーカーからの相談が増えてきた。特に、ガソリン車の部品や素材を扱っている企業が多い。企業業績は順調であるものの、経験が深い経営者は、そろそろ景気後退や、突発的なショックが近いことを予測してのことであろうか。今回は、景気変動に影響されやすい自動車部品メーカーは、どのような生き残り策を考えればよいのか考えてみたい。

水産業成長に企業の資金力活用 政府が改革方針 予算増で攻防

Sankeibiz 

 政府は1日、水産業の成長を目指す改革方針を決めた。基本計画を改定し、企業参入を促して資金力を活用するための漁業権制度見直しや、乱獲を防ぐ資源管理の厳格化を明記。「かつては世界一を誇った水産業を復活させる」と改めて掲げた。他方、自民党には漁港機能の強化などで財政支援の拡充要望が強く、2019年度予算編成作業で攻防となりそうだ。



メルカリ、仮条件1株2700~3000円

Sankeibiz 

 フリーマーケットアプリ運営のメルカリ(東京)は1日、東京証券取引所の新興市場マザーズに上場する際の株式の公開価格を1株2700~3000円とする仮条件を決めた。投資家の需要を見極めながら11日に正式に決定し、19日に上場する。上場に伴う公募増資により約100億円を市場から調達する計画だ。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *