Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Ноябрь
2018

Новости за 27.11.2018

ラオス水力発電 操業延期 関電出資、設備不具合で

Iza 

関西電力が主導し、ラオス中部のメコン川支流で建設を進めている水力発電所で設備の不具合がみつかり、来年2月の商業運転開始予定が少なくとも半年程度ずれ込むことが27日、分かった。発電した電気はラオスとタイの電力公社に27年間にわたって販売する計画になっており、操業遅れは両国のエネルギー供給に影響する可能性がある。



イラン原油輸入再開「1~3月集中」 石連会長、禁輸適用除外は継続求める方針

Sankeibiz 

石油連盟の月岡隆会長(出光興産会長)は27日の定例会見で、米国が日本などにイラン産原油の禁輸の適用除外を認めたことについて「業界として適用除外を政府にお願いしていたので、契約の範囲内で(石油元売り)各社が(輸入再開に)動いていくのだろう」と述べた。輸入再開の時期は「(来年)1~3月の間ぐらいが集中するのではないか」との見方を示した。

【寄稿】1.5℃に気温上昇を抑えることは可能か? WWFジャパン・小西雅子

Sankeibiz 

今年の日本の夏は、地球温暖化によってかさ上げされたとみられる猛暑や洪水など極端な気象現象に見舞われました。現在の度合いで温暖化が進行したら、21世紀末には世界の平均気温は4℃程度上昇するとみられており、そうなった場合の影響は計り知れません。

【高論卓説】労働時間短縮と業務効率 優先順位付け・やらない勇気が必要

Sankeibiz 

「山積するタスク(任務)であっぷあっぷしている」「何から手をつければよいかわからない」「残業ができなくなり積み残しが解消しない」…。ビジネススキル演習を実施する中で、このような声に接することが多くなった。マルチタスク管理手法を演習するプログラムの実施ニーズが急増している。

中部電20年4月に事業持ち株会社移行

Sankeibiz 

中部電力は27日、2020年4月に事業持ち株会社に移行すると発表した。電力の小売り事業と送配電事業を分社化し、傘下に置く。送配電事業は政府が20年4月までの分社化を義務付けており、大手電力は対応を進めているが、中部電は小売り事業も分割に踏み切り機能的な営業活動を目指す。中部電は16年4月に電力小売りと送配電、発電の3事業について「社内カンパニー制」を導入している。今後は19年4月に小売り事業と送配電事業を分社化する準備会社を設立。20年4月に中部電本体から事業を継承して、事業持ち株会社にぶら下がる。

【人事】コーアツ工業

Sankeibiz 

◇コーアツ工業(12月21日)取締役 前田俊広▽退任 取締役御領敏博





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *