Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Март
2020

Новости за 21.03.2020

また独裁強化、習近平とプーチンの「ヤバい狙い」と「世界への影響」

Shūkan Gendai 

中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が、ここへきて独裁体制を強化する動きを活発化させている。ロシアのプーチン大統領は2020年1月の年次教書で、憲法を改正すると表明。習近平は全国人民代表大会で、国家主席・副主席の任期を、2期10年とする制限を撤廃した。中国とロシアと。国際社会の巨大な存在であるこの両大国が、独裁へのもう一歩を踏み出した。これは、見過ごせない影響を世界に及ぼす。全体主義と化す危険性も出てきた。

東京オリンピック開催「すべて日本次第だ」トランプ大統領

NHK 

アメリカのトランプ大統領は21日、ホワイトハウスでの記者会見で、東京オリンピックについて聞かれ「難しい判断だ。日本はいままで見たことがないほど美しい競技場を建て、準備ができている。私は安倍総理大臣に『あなたが決めることだ』と話しており、彼はもうすぐ判断すると思う。どんな判断かわからないし、私が影響を与えるべきではないと思う。来年に延期するなど選択肢はあるが、すべて日本次第だ」と述べ、アメリカが助言などはせず、日本の判断を待つべきだという考えを改めて示しました。

トランプ大統領 経済対策 当初の倍2兆ドル規模要請を示唆

NHK 

アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大に対処するために検討している経済対策について、当初の計画の倍にあたる2兆ドル、日本円で220兆円にのぼる異例の規模を議会側に要請していることを示唆しました。

無観客の大相撲春場所 きょう千秋楽 優勝の行方は…

NHK 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて観客を入れずに行われてきた異例の大相撲春場所は、22日、千秋楽を迎え、2敗で並ぶ白鵬と鶴竜の両横綱が結びの一番で対戦します。白鵬が勝てば44回目、鶴竜が勝てば7回目の優勝が決まります。

中国 武漢封鎖から23日で2か月 封鎖解除の見通し立たず

NHK 

新型コロナウイルスの感染が最初に確認された中国 湖北省の武漢で、街を封鎖する措置がとられてから23日で2か月になります。武漢では、3日連続で新たな感染者がゼロになるなど状況は改善しつつあるものの、封鎖が解除される見通しは立っていません。



個人向け貸付制度に特例 フリーランスなど最大20万円 厚労省

NHK 

厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でフリーランスや個人事業主の生活がとくに厳しくなっているとして、個人を対象とした貸付制度に特例を設け、生活資金として最大20万円まで借りられるようにすることを決めました。

東京オリンピックの開催延期を要望 アメリカ陸連

NHK 

アメリカの陸上競技連盟は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アメリカのオリンピック・パラリンピック委員会に対して、東京オリンピックの開催延期を働きかけるよう要望しました。

閑散…外出規制広がる米国、観光客の姿も消え

Iza 

新型コロナウイルスの感染者急増を受け、米国で外出規制の動きが広がっている。カリフォルニア州は19日夜から外出禁止措置を取り、20日にはニューヨーク州などが住民に外出を避けるよう求める措置を発表、米国民の5分の1以上に当たる7千万人以上が影響を受けるとされる。ロサンゼルス、ニューヨークなど世界屈指の国際都市では観光客も姿を消しつつある。

経済対策、220兆円超の可能性 米高官言及「GDP10%規模」

Sankeibiz 

クドロー米国家経済会議委員長は21日、新型コロナウイルスの悪影響を防ぐ経済対策の規模が2兆ドル(約220兆円)を上回る可能性に言及した。発言を米メディアが報じた。企業活動の停滞による景気失速は避けられないとの見方が強まり、巨額の経済対策案が浮上したもようだ。ただ承認が必要となる米議会が支持するかどうかは不透明だ。

成田・羽田検疫で5人の感染確認 欧州から帰国

Iza 

厚生労働省は21日、成田空港と羽田空港の検疫で、欧州から20日に帰国した10~40代の男女5人が、新型コロナウイルスに感染しているのを確認したと発表した。このうちスペインに滞在し、成田空港で検疫を受けた沖縄県の10代女性(無症状)については、県が21日発表済み。

新型コロナ感染拡大 子供たちの「食」を守るため、開け続ける子供食堂のいま

Iza 

新型コロナウイルスの感染拡大は、子供の命をつなぐ「食」にも影響を与えている。学校が一斉に臨時休校となり、給食がストップしたことに加え、無料や低額で食事を提供する「子供食堂」の休止が全国で相次いでいるからだ。貧困家庭や、1人きりで食事をする「孤食」の子供たちにとって、貴重な場所である子供食堂。大半が営業を休止する中、なんとか子供たちの「食」を守ろうと、感染予防対策を行いながら活動を続けるところもある。

国内で新たに39人感染 東京の80代女性死亡

Iza 

日本国内では21日、新たに39人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含めて1763人になった。東京都で80代女性が死亡し、死者は44人となった。

バッハ会長、五輪延期は簡単でないと認識

Iza 

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が東京五輪の延期は簡単ではないとの認識を示した。「週末のサッカーの試合のように延期することはできない」と述べ、いかなる決定を下すにしても信頼できる明確な情報が必要だとした。21日、ドイツのラジオ局の取材にこたえた同会長のコメントをDPA通信が伝えた。

「延期が最善の方法だ」ブラジルオリンピック委員会

NHK 

ブラジルのオリンピック委員会は21日、声明を発表し、新型コロナウイルスの感染が世界的に広がっていることを受けて、東京オリンピックの開催を1年延期することをIOC=国際オリンピック委員会に求めました。

日産 スペインの工場操業停止で従業員3000人を一時解雇へ

NHK 

日産自動車は新型コロナウイルスの感染が急激に拡大している影響で、スペイン・バルセロナの工場の操業を今月13日から取りやめていますが、この工場などの従業員およそ3000人を一時解雇の対象とすることを明らかにしました。

日産、スペインで3000人一時解雇 コロナ影響「不可抗力」

Sankeibiz 

日産自動車は21日までに、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、生産を一時停止しているスペインの工場の従業員約3千人を一時解雇すると明らかにした。新型コロナの大流行を受けた当局の移動制限などの措置に従う方針で「不可抗力だ」と説明している。

コロナ「経営に影響」9割超す 日商調査、2月から急増

Sankeibiz 

日本商工会議所は21日、新型コロナウイルスの感染拡大で、経営に影響が出ているか、今後の影響を懸念する中小企業が合計で92・1%に上るとの調査結果をまとめた。調査期間は今月13~19日で、2月調査の63・7%から大幅に増加した。

那覇第2滑走路、26日開始 発着1.8倍可能も…新型コロナ直撃

Sankeibiz 

那覇空港で26日、2本目の滑走路の供用が始まる。空港全体の年間発着容量が現行の1・8倍に膨らみ、航空便が増加すれば沖縄県の主要産業の観光業に追い風だ。ただ、足元では新型コロナウイルスの感染拡大による減便が相次いでおり、出ばなをくじかれた格好だ。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *