Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Август
2021

Новости за 18.08.2021

ティーム 手首負傷で今季終了

最新テニスニュース (tennis365.net) 

男子テニスで世界ランク6位のD・ティームは18日にツイッターで、右手首の負傷により今シーズンを終了すると発表した。

【気象予報士 解説】19日 災害の危険性が急激に高まるおそれ

NHK 

中国地方や九州などでは19日にかけて非常に激しい雨が降る見込みで、いったん雨が弱まっても再び強まり、災害の危険性が急激に高まるおそれがあります。土砂災害などに厳重に警戒し、引き続き安全な場所で過ごすようにしてください。今後の雨の見通しについて斉田季実治 気象予報士が解説します。【動画1分53秒】(この動画はデータ放送ではご覧になれません)

ジェネリック医薬品不足 負担額増加や入手遅れなど 患者に影響

NHK 

ジェネリック医薬品のメーカーの間で製造に関する問題が相次ぎ、幅広い種類で供給停止などが続くなか、利用する患者に薬の切り替えに伴う負担額の増加や入手の遅れなどの影響が出ていることが、薬剤師会が行った調査で明らかになりました。

厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず

NHK 

先月、ペルーから羽田空港に到着し南米で報告されている変異ウイルスの「ラムダ株」への感染が確認された女性について、厚生労働省が、濃厚接触者の調査に必要なリストを自治体に送っていなかったことが分かりました。女性はオリンピック関係者でしたが、大会組織委員会にも送付していなかったということです。



東京 夜間の人出 35%の減少にとどまる 全国繁華街 人出データ

NHK 

18日開かれた厚生労働省の専門家会合では、今月15日までの全国の主要な繁華街の人出のデータが示されました。政府の分科会では、東京都の人出を緊急事態宣言前から50%減らすよう呼びかけていますが、東京都の夜間の人出は35%程度の減少にとどまりました。

デルタ株が全国で9割超、若者感染リスク上昇 専門家組織

Sankeibiz 

厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は18日、会合を開き、感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)が占める割合が全国的に9割以上になったとの推計が示された。会合では「ほぼ置き換わったと考えられる」と結論付けた。

感染確認最多に 自宅療養めぐる厳しい状況 どう乗り越える?

NHK 

大阪府、初の2000人超え。愛知県は初の1000人超え。そして東京都はこれまでで2番目に多い5386人。新型コロナウイルスの感染確認の発表は全国で2万3000人を超え、1日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。自宅療養者が急増する中、東京都内では感染した親子3人全員が自宅で療養し、40代の母親が死亡したことが明らかに。こうした厳しい状況を何とか乗り越えようと、「緊急性の高い症状」などをツイッターで発信したり、現役を引退した古い救急車を活用したりといった取り組みも始まっています。

感染急拡大“各地で災害レベルの認識必要” 厚労省専門家会合

NHK 

新型コロナウイルスの感染者数が全国で連日、過去最多を更新するなど急激な感染拡大が続く中、対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれました。重症者数が過去最大規模になって亡くなる人の数も今後増加することが懸念されるため「全国各地で災害レベルの状況にあるとの認識での対応が必要だ」として、自分や家族を守るためにも外出や県境を越えた移動を控え、できるだけ自宅で過ごすよう呼びかけました。

自宅療養中の死亡が相次ぐ 首都圏では7月以降に15人

Sankeibiz 

新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、各地で自宅療養中の死亡が相次いでいる。感染者数が連日1000人台を超えている首都圏1都3県は、7月以降で計15人に上っており、特に感染者が急増した8月に入ってからが目立つ。自宅療養者の増加で健康観察など行政の目が届きにくくなっているほか、入院先が見つからないまま死亡した例もある。医療体制の逼迫(ひっぱく)は続いており、今後もこうしたケースがさらに増える恐れがある。

外食大手ワタミ 社員全員に積極的にワクチン接種求める方針

NHK 

外食大手の「ワタミ」は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、国内の社員全員に対し、積極的に接種を求める方針を固めました。希望者の意思に基づくとされるワクチン接種を社員全員に求める今回の対応は、企業活動の再開に向けた動きとして、今後、議論を呼びそうです。

JOC 山下会長「選手たちをたたえたい」東京五輪を評価

NHK 

今月9日に閉幕した東京オリンピックについて、JOC=日本オリンピック委員会の山下泰裕会長が総括会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大のなか、限られた環境で大会に臨み、過去最多のメダルを獲得するなど、大きな成果をあげた選手たちをたたえました。

「半日からでもテレワークの実施を」 西村経済再生相

NHK 

新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、関西や中部、九州の経済団体の代表とテレビ会議を行い、テレワークを実施していない企業に、半日からでも始めてもらうことや、職場での感染対策の徹底に協力を求めました。

南太平洋 バヌアツ諸島でM7.1の地震 日本への津波の影響なし

NHK 

ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日本時間の18日午後7時10分ごろ、南太平洋のバヌアツ諸島を震源とするマグニチュード7.1の大きな地震がありました。気象庁によりますと、この地震による日本への津波の影響はありません。気象庁は、震源の近くで津波が発生するおそれがあるとして、周辺の各国に「北西太平洋津波情報」を発表しました。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *