Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Июнь
2023

Новости за 30.06.2023

ダニエルと綿貫がLLで本戦へ

最新テニスニュース (tennis365.net) 

テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は29日、男子シングルス予選決勝が行われ、日本勢が4名出場。世界ランク162位の島袋将と同209位の望月慎太郎が勝利し本戦入りを決めた一...

ハーバードに初の黒人女性学長誕生。男性が「マイノリティ」になった米国の大学、日本は女性の進学率に後れ

BusinessInsider.jp 

アメリカは過去40年で女性の高学歴化が進み、今や大学における男女比では男性のほうが「マイノリティ」です。7月1日にはハーバード大学400年の歴史で初の黒人女性学長が就任するなど、世界の名門大学ではリーダー層でも女性の存在感が増していますが、日本の大学はこうした世界の潮流から後れをとっています。



バブル期に建てられた巨大観音像 老朽化で住民から不安の声も

NHK 

バブル期の前後、観光客を呼び込もうと、国内各地で巨大な観音像が建てられました。中には管理が行き届かなくなって老朽化が進み、地域の住民から不安や戸惑いの声があがっているものもあります。専門家は「巨大であるがゆえに修復や撤去に費用がかかり、その取り扱いが課題になっている」と指摘しています。

パリ郊外 警察官銃撃で少年死亡 抗議活動の影響で各地に混乱

NHK 

フランスでは、パリ郊外で17歳の少年が警察官に銃で撃たれて死亡した事件をきっかけに、警察への抗議活動の一部が暴動に発展するなど各地で混乱が続いていて、バスなどの公共交通機関が夜間の運行を取りやめるなど影響が広がっています。

人は「場の力」に影響される。36冊の本と考える、場所が引き出す発想、熱量、居心地の不思議

BusinessInsider.jp 

私たちは、環境によって働くスイッチのオン・オフが切り替わったり、周辺に置いてあるものに影響されるということをよく経験します。なぜ場によって自分が変わるのか。「場の力」を考えるうえでヒントをくれる30冊の本を、編集工学研究所の山本春奈さんが紹介します。

NITE、「2022年度 事故情報収集報告書」を公表

Kyodo 

~製品事故のこれまでの推移と現在の傾向~  独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は2023年5月31日、「2022年度 事故情報収集報告書」を公表しました。NITEでは年に2回、前年度の情報を取りまとめた報告書を …

ウクライナ ロシア側が混乱の中で領土奪還進める姿勢アピール

NHK 

ロシアでの武装反乱をめぐって民間軍事会社、ワグネルの代表プリゴジン氏の動向に加え、近い関係にあったとされるロシア軍の最高幹部の消息にも関心が高まっています。こうした中、ウクライナ側は東部ドネツク州で主導権を握っていると強調し、ロシア側が混乱を見せる中で領土の奪還を着実に進めていく姿勢をアピールしました。

あすにかけ西~北日本 大雨のおそれ 日本海側中心に災害危険性

NHK 

前線の活動が活発になる影響で、これから7月1日にかけて西日本から北日本にかけての広い範囲で非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。気象庁は、ふだん雨の少ない日本海側を中心に災害の危険性があるとして土砂災害や低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。

’’ここ’’から世界へ、村田沙耶香にとっての『コンビニ人間』

Shūkan Gendai 

2003年に群像新人文学賞でデビューされてから20年。どんなときもまっすぐに小説と向き合い、書き続けてきた村田沙耶香さん。岩川ありささんを聞き手に迎えた村田沙耶香さんのロングインタビュー「小説を裏切らず、変わらずに書き続ける」(「群像」2023年6月号掲載)を再編集してお届けします。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *