Мы в Telegram
Добавить новость
smi24.net
World News in Japanese
Март
2018

Новости за 20.03.2018



神鋼、川崎社長 改竄問題で引責辞任後「特任顧問」に

Sankeibiz 

神戸製鋼所は20日、製品データ改竄(かいざん)問題で引責辞任する川崎博也会長兼社長が6月下旬に「特任顧問」に就くと発表した。これまで会長や社長経験者が就いた相談役を廃止し、特任顧問のポストを新設した。不正の責任を取ってトップを辞任する川崎氏の特任顧問就任は「会社として必要だと判断した」(広報)と説明している。

G20閉幕 保護主義抑制のため「さらなる対話と行動必要」

NHK 

アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれていたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議は、日本時間の21日未明、閉幕しました。「声明」ではアメリカが鉄鋼などに高い関税を課す輸入制限措置を近く発動するのを前に「保護主義と闘うこと」などを盛り込んだ去年7月のG20サミットでの合意を再確認し、今後、「さらなる対話と行動が必要だ」としました。

「米は国際的貿易ルールに従って」 WTO非公式閣僚会合

NHK 

アメリカが鉄鋼やアルミニウムに高い関税を課す異例の輸入制限措置を発動するのを前に、WTO=世界貿易機関は非公式の閣僚会合を開き、アメリカに対して、国際的な貿易ルールに基づいて対処するよう求めていくことで一致しました。

議員指摘に「なるほどなと」一方で質問修正は当局の判断 文科省

NHK 

文部科学省が前川前事務次官が中学校で行った授業内容を調査していた問題で、文部科学省は20日夜、会見を開きました。自民党の国会議員に指摘を受けた後、質問を修正したことについて「議員の指摘は『なるほどな』と思ったが、修正はあくまで担当局の判断で行った」とこれまでの主張を繰り返しました。

サッカー日本代表 宇佐美がW杯メンバー入りへ積極アピール

NHK 

サッカーワールドカップロシア大会を前にベルギーで強化試合に臨む日本代表の合宿2日目は、フォワードの宇佐美貴史選手が、実戦形式の練習でゴールを決めるなど、自身初めてのワールドカップ出場へ積極的にアピールしました。

アメリカの高校で銃撃 2人負傷 容疑者の生徒死亡

NHK 

学校での銃撃事件が問題となっているアメリカで、20日、東部メリーランド州にある高校で17歳の男子生徒が銃を発砲し、生徒2人が負傷する事件が起き、容疑者の生徒は、駆けつけた警備員と銃の撃ち合いの末、死亡しました。

年金機構からの委託会社 人手足りず中国業者に再委託

NHK 

日本年金機構からデータ入力を委託された東京の会社が、およそ500万人分の情報を中国の業者に渡し、入力を任せていた問題で、この会社は計画通りに従業員の数を確保できず、中国の業者に業務を再委託していたことがわかりました。

佐川氏 証人喚問でみずからの関与どう説明 森友問題

NHK 

「森友学園」をめぐる決裁文書の書き換え問題で、佐川前国税庁長官の証人喚問が来週27日に行われることになりました。公文書の書き換えという前代未聞の事態を受けて財務省は内部調査を進めていますが難航しており、佐川氏が証人喚問でみずからの関与について明確に説明し真相が明らかにされるかが焦点です。

日中韓首脳会議 5月前半開催目指し働きかけ強化へ

NHK 

3年前に開催されて以来、途絶えている日本、中国、韓国の3か国の首脳会議について、政府は、習近平国家主席を支える中国の体制が整ったことから、ことし5月前半の開催を目指して、中韓両国への働きかけを強めることにしています。

ドローン急増 ネットで飛行申請開始へ

NHK 

小型の無人機、ドローンの急速な普及拡大に伴って、飛行を許可する国の審査が滞る事態が起きていることから、国土交通省は来月からインターネットで飛行を申請できるサービスを始めることになりました。

佐川氏の証人喚問 与党「早期収束」 野党「さらなる喚問を」

NHK 

財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、国会では、佐川前国税庁長官の証人喚問が、来週27日に行われることになりました。与党側が、真相解明に取り組む姿勢を示し、事態の早期収束につなげたい考えなのに対し、野党側は、国有地の売却が適正だったのか明らかにするため、さらなる関係者の証人喚問を迫っていく方針です。





СМИ24.net — правдивые новости, непрерывно 24/7 на русском языке с ежеминутным обновлением *